この記事では、WEBデザイナーになるために必要な知識やスキルを学べるスクールをご紹介します。
WEBデザインを行うために必要なことは主にこの3つ。
- デザインの知識
- デザインツールの操作スキル
- デザインをWEB上に表示させるためのプログラミングスキル
この3点をおさえているスクールをピックアップしました。それぞれのスクールごとの強みを紹介するので、ぜひスクール選びの参考にしてくださいね!
WEBデザイナーを目指す人におすすめのスクール
先におすすめのスクール4つをザッと紹介いたします!
まずは公式サイトを確認したい!という方は表のスクール名からジャンプ!
スクール名 | 受講形式 | 期間 | 費用 | メモ |
CodeCamp | オンライン | 2~6ヶ月 | 178,000円〜 | 利用者数No.1 |
TechAcademy | オンライン | 1~4ヶ月 | 149,000円〜 | |
デジタルハリウッド STUDIO by LIG |
通学 | 6ヶ月 | 450,000円〜 | Adobe特別価格! |
デジハリオンライン |
オンライン | 1~8ヶ月 | 11,000円~ | Adobe特別価格! |
TECH::EXPERTデザイナー転職 | 通学 | 10週間~ | 598,000円〜 | 転職/案件保証有 |
TECH::CAMPデザイナー転職は、旧TECH::EXPERT(テックエキスパート)デザイナークラスです。
気になるスクールがあったら公式サイトをのぞいてみてくださいね。

CodeCamp(デザインマスターコース)
おすすめポイント
- 現役デザイナー講師によるマンツーマン指導(オンライン完結型)
- Photoshop/Illustratorの実践練習、作品作りができる
- 未経験からIT業界への転職をサポートしてくれる
学べる内容
Illustrator、Photoshop、HTML/CSS3 、JavaScript/jQuery、Bootstrap
CodeCampはオンライン完結型のスクールで、教科書を使った自習と、現役デザイナー講師とのマンツーマン指導を活用して学習を進めます。
WEBデザインを学べるコースは「デザインマスターコース」と「プレミアムコース(プレミアムプラス)」です。
WEBデザインに関することだけ学びたい場合はデザインマスターコースを。
WEBデザインだけでなくその他のIT知識も学びたい場合は、全分野受講可能なプレミアム系のコースを選んでください。
どちらのコースでも、Illustrator、Photoshopの使い方、WEBサイト作成に必要なプログラミングスキルまで学ぶことができます。
また、実践課題が豊富に用意されているので、実際に手を動かしてスキルを定着させることができます。
課題の添削指導に制限がないので、何度もプロの指導を受けることができますよ!
ここまでできるようになる!
また、講師が現役のデザイナーなので、授業に関する質問だけでなく、実際の現場やWEB業界に関する質問、キャリアの相談などもOK。現場の生の声を聞くことができます。

- オンライン完結型
- 2~6ヶ月
- 148,000円〜(入会金:30,000円)
※別途、Adobe(Photoshop・Illustrator)代が必要
TechAcademy(WEBデザインコース)
おすすめポイント
- 現役Webデザイナーがメンターにつく手厚い学習サポート
- WEBデザインに関する基礎スキルをピンポイントで学べる
- 実務経験なしでも対応可能な在宅ワークの案件紹介あり
学べる内容
Webデザインの原則、Cacoo(ワイヤーフレーム)、Photoshop、HTML/CSS、JavaScript/jQuery、Git/GitHub
TechAcademyはCode Camp同様、オンライン完結型のスクールです。
現役WEBデザイナーがメンターとしてつき、一人ひとりの目標に合わせた学習計画を設定、ゴール(オリジナルWebサイトを公開する)まで学習を手厚くサポートをしてくれます。
WEBデザインを学べるコースは「WEBデザインコース」です。
さらに専門的な知識を身に付けたい場合には、「WordPressコース」「WEBマーケティングコース」「WEBディレクションコース」とのセット受講も可能。
TechAcademyの全コースを学びたい場合は「ウケ放題プラン」をご利用ください。
TechAcademyでは、Photoshopを使った学習はできますが、Illustratorの学習はありません。
その代わり、WEBデザインの設計図を作成する際には、図形作成ツールcacooを使用します。
Illustratorを学びたい場合は、Adobe公式のレクチャー動画などを活用し独学するか、他スクールを利用する必要がありますので、ご注意ください。
実践課題では、自己紹介サイト、企業PRのサイト、ネットショッピングサイト、オリジナルサイトの作成があり、様々なコンセプト・デザインのサイト作成を学ぶことができます。
ボリュームが多いので、申し込みの前に無料カウンセリングを利用して、学習の目標や現状のスキル感を相談をした上で、最適な受講期間を選ぶようにしましょう。
また、受講者限定の転職サポートや、在宅ワークの案件紹介サポートもあるので必要においじてご利用くださいね。
- オンライン完結型
- 1~4ヶ月
- 149,000円〜(入会金:なし)
※別途、Adobe(Photoshop)代が必要
TechAcademyは料金変更がありましたのでご確認ください。本記事は最新情報に変更済みです。(2020年4月)
デジタルハリウッドSTUDIO by LIG(Webデザイナー専攻)
おすすめポイント
- 映像を使用したオンライン授業と現役Webデザイナーの個別指導
- ライティングやカメラ、Webマーケティングなど授業も実践的
- 必須ツールAdobeソフトが特別価格で購入可能!
- 就職・転職サポートが充実!在宅ワークや主婦・ママのフォロー、海外就職まで
学べる内容
Illustrator、Photoshop、HTML/CSS、JavaScript、デザイン・ユーザビリティ概論、WEBメディア編集スキル(ライティングや編集など)
デジタルハリウッドSTUDIO by LIGは、オンライン教材&教室を利用して学ぶスクールです。
東京(上野・池袋)の2校舎のみですが、クリエイター育成を専門にしているデジタルハリウッドの教材と、WEB制作会社LIGの現役クリエイターによる個別指導を組み合わせたカキリュラムで、リアルな現場の知識・スキルを学ぶことができます。
卒業生の作品は未経験だったとは思えないほどデザインのクオリティが高いです。(公式ページから見れます!)
また、WEBデザインの制作に必須のIllustrator、Photoshopを含むAdobeソフト全てを使えるAdobe Creative Cloudを特別価格で購入することができるのも、嬉しいポイントです。
なんと約40%OFF!(通常価格65,760円→39,980円)
さらに就職・転職のサポートが非常に充実しており、企業への就職はもちろん、在宅ワークや主婦・ママのフォロー、海外就職まで進路のサポートもしてくれます。
LIGが卒業生を積極的に採用しているのも特徴的です。
- 通学(上野・池袋)
- 6ヶ月〜
- 450,000円(入会金:なし)
※別途、Adobe(Photoshop・Illustrator)代が必要。割引有。
デジハリオンライン
先ほど紹介した、デジハリLIGの母体「デジタルハリウッド」が運営しているオンライン専用のスクールです。
完全オンラインでWEBデザインなどのクリエイティブスキルを学ぶことができます。
もちろんデジハリ生の特典を受けることもできます。
また、ここのAdobeマスターコースは、授業セットにAdobe creative cloud(Adobeソフト使い放題)が含まれています。
しかもその授業料が、adobeソフトを公式で購入するより3万円以上お安いんです。
詳しくは以下のページでまとめているので、興味のある方はご覧くださいね!
-
-
【3万円以上割引】デジタルハリウッド経由でAdobeをお得に買う方法
続きを見る

- オンライン
- 1ヶ月〜8ヶ月(コースによる)
- 11,000円〜437,800円(入会金:なし)
TECH::CAMP デザイナー転職
おすすめポイント
- 専属のライフコーチが学習を徹底サポート
- 未経験から10週間でプロのデザイナーになれる
- WEBデザインに関する必須知識・スキルをかなり効率的に学べるカリキュラム
- 転職保証付き(転職が成功しなかった場合、受講料は全額返金)
学べる内容
デザインの基本原則、コンセプト設計/リサーチ、Illustrator、Photoshop、HTML/CSS、JavaScript
TECH::CAMPデザイナー転職は、渋谷にある教室での学習&オンライン学習を組み合わせて学ぶスクールです。
学習だけでなく転職サポートにも非常に力を入れており、未経験から最短10週間でプロのデザイナーになれるカリキュラムが大きな魅力です。
WEBデザイナーとして働くために必要な、企画から設計、デザイン、プログラミングの知識・スキルを全て獲得できるカリキュラムになっており、デザインのコンセプト設計やリサーチ方法も丁寧に学ぶことができます。
専属のライフコーチが日々の学習スケジュールのアドバイスや不安解消などもサポートをしてくれるため、挫折せずに学びきる環境が用意されています。
また、これまで紹介してきたスクールの中で唯一「転職保証」があることが特徴です。
WEBデザイナーとして企業への就職・転職が成功しなかった場合、受講料の全額返金が保証されています。
- 通学(渋谷)とオンライン学習
- 10週間〜
- 598,000円〜(入会金:なし)
※別途、Adobe(Photoshop・Illustrator)代が必要
WEBデザインを学ぶために必要なツール【Adobeソフト】
WEBデザインを行うために、AdobeのPhotoshop/Illustratorというソフトが必要です。
Adobe社のPhotoshop/Illustratorはクリエイティブ業界で最もスタンダードに利用されている、画像作成ソフト。
実際、WEBデザイナーが仕事でデザイン作成やアイコン・ロゴなど素材作成を行う際などにはこれらのツールで制作をするよう指定されることもあり、必須のツールとなっています。
Photoshop
写真の高度な加工・合成を得意としつつ、イラスト作成や・WEBデザイン作成までこなせるツールです。
ビットマップ画像という、無数の点が集まって画像を構成する仕組みのため、複雑な色彩やグラフィックを表現することができます。
WEBサイトに利用する写真の編集(色彩調整、切り抜き、背景の透過など)からWEBデザイン制作までこなすことができます。
Illustrator
線や色がはっきりとしたイラスト作成が得意なツールです。
ベクター画像という、拡大・縮小をしてもぼやけたり、潰れないという特徴がある画像を作成できます。
そのため、どのようなサイズで表示をしても綺麗に見せる必要がある企業サイト、商品などのロゴや、WEBサイトのアイコン作製などに活用されています。
どちらのソフトでも、テキストや画像をレイアウトすることは可能ですが、写真加工から素材等のレイアウトまで同じツール内で行えるPhotoshopは、まず最初に覚えた方がいいツールともいえます。
もちろん、Illustratorを同時に学習してもOK。ショートカットキーや大まかな操作はPhotoshopとIllustratorで似ている部分もありますので、使いやすい方から学んで見るのも良いでしょう!
▼PhotoshopとIllustratorの違いを知る 続きを見る
【Photoshop|Illustrator|canvaの違い】最安値の購入方法も紹介!
▼PhotoshopやIllustratorを年間3万円以上安く購入する 続きを見る
【3万円以上割引】デジタルハリウッド経由でAdobeをお得に買う方法
WEBデザイナーにプログラミングスキルは必要か
プログラミングスキルは、WEBデザイナーにもほぼ必須のスキルです。
WEBデザイナーの業務は、デザインを作成することだけではなく、作成したデザインをWEBサイトに起こす作業まで求められることがほとんどです。
実際にWEBサイトを作るためにはプログラミングスキルが必須であるため、デザイナーと言えどプログラミングを学ぶ必要があります。
また、プログラミングの知識がある方が、WEBサイト上でどのような配置・演出方法(動きを持たせること)が可能なのかがわかるため、デザインのアイディアや効果的な演出を考えやすくなったり、実装に無理がない設計をしやすくなります。
デザインのアイディアや幅を広げるためにも、仕事での活躍の場を増やすためにも、プログラミングスキルデザインと並行して学んでいきましょう。
- HTML/CSS
文字や画像の表示や配置の細かい指定(文字や画像の大きさ、文字や背景の色、余白など)や、リンクの設定などに必要 - JavaScript/JQuery
フワッと文字が浮き出たり、画像がスライドするなど、WEBサイト上で動きのある演出を作るのに必要
スクールを利用するメリット・デメリット
WEBデザイナーを目指す時に、スクールは利用するべきなのでしょうか?スクールを利用するメリット・デメリットをお伝えします!
スクールのデメリット
どのようなスクールを利用する場合にも言えることですが、独学と比べて費用がかかります。
また、プログラミングと異なり、WEBデザインはセンスも必要です。講師の質や相性にもよりますが、センスばかりはスクールでも必ず獲得できるとは言い切れません。
自主的にセンスの良いデザインを目にする機会を増やしたり、様々な作品を作り、感性を磨き上げ続けていく必要があります。
りよのロジカル色彩シリーズでは「センスは理論で作れる!」をモットーに配色法則を紹介しています。よかったら参考にしてみてくださいね^^
スクールのメリット
メリットは主に4つです。
- 必要な知識・スキルを総合的に学べる
- 現役WEBデザイナー・プログラマー講師の添削指導が受けられる
- オリジナルのデザインやWEBサイトの作成ができる(就職活動でアピール材料にもできる)
- 就職サポートが多彩で手厚い
スクールを活用すると、デザインの知識・ツールの操作方法・プログラミングなど、実践に必要なスキルを総合的に身につけることができます。
独学とは異なり、わからない点を講師に質問できたり、プロ目線での添削指導を受けることができるのも、スクールならではの魅力!

最終的には、オリジナルのWEBサイト完成までサポートしてもらうことができます。
また、WEBデザインを仕事にしたいと考えている場合、スクールには就職・転職サポートが用意されていることもメリット!
未経験でも応募可能な求人の紹介や、面接対策などを受けることができます。
スクール選びに迷ったら…
ぜひ以下の基準を参考にしてみてください!
- デザインもプログラミングも幅広くできるようになりたい人は
>> CodeCampかTechAcademy - クリエイティブスキルを重視したWEBデザイナーになりたいなら
>> デジハリSTUDIO by LIGかデジハリオンライン - Adobeソフトをお安く手に入れつつ、WEBデザイナーの勉強を始めるなら
>> デジハリオンラインAdobeマスター講座 - 必ず転職成功したいなら転職保証付きのこちら
>> TECH::CAMP デザイナー転職
まとめ
今回は、WEBデザイナーを目指す人におすすめのスクールをご紹介しました。
スクールによって学べる内容や強みが異なるので、どのスクールを選ぶべきか悩ましいかもしれませんが、今回ご紹介した4つのスクールは事前に無料体験やカウンセリングで気になることを解決することができます。
無料のサービスを上手に活用して、自分に合うスクールを探してみてください!
WEBデザイナーを目指す人におすすめのスクール
スクール名 | 受講形式 | 期間 | 費用 | メモ |
CodeCamp | オンライン | 2~6ヶ月 | 178,000円〜 | 利用者数No.1 |
TechAcademy | オンライン | 1~4ヶ月 | 149,000円〜 | |
デジハリSTUDIOby LIG | 通学 | 6ヶ月 | 450,000円〜 | Adobe特別価格! |
デジハリオンライン |
オンライン | 1~8ヶ月 | 11,000円~ | Adobe特別価格! |
TECH::CAMPデザイナー転職 | 通学 | 10週間~ | 598,000円〜 | 転職/案件保証有 |