どんなスクールがあって、それぞれどんな強みがあるのか教えてほしい!
この記事では、WEBデザイナーになるために必要な知識やスキルを学べるスクールをご紹介します。
WEBデザインを行うために不可欠なスキルは主にこの3つ。
- デザインの知識
- デザインツールの操作スキル
- デザインをWEB上に表示させるためのプログラミングスキル
この3点をおさえているスクールをピックアップしました。
独学を考えている人もいるでしょうが、一度は「講師」についてもらって学ぶことをおすすめします。
理由は「時間」「実践力」「仕事」を手に入れる近道だからです。
独学で始めても、まず本を1冊選ぶのにも時間がかかりますし、いい本を選ぶ目もありません。
専門書なので、本も安いものではないです。
また、知識だけ得たとしても、現場で使える実践力が身につきにくいです。
結果、数ヶ月・数年…と独学で学び、スクールを卒業できる以上の時間とお金を費やしても、スキルが身につかないことさえあります。
その点、スクールでは独学では手に入らないものを手に入れることができます。
実現が難しい転職やフリーランスの案件獲得をサポートしてくれるスクールも存在するので、結果的にコスパがいいケースも多々。
各スクールそれぞれに強みがあるので、違いがわかりやすいように紹介していきますね!
WEBデザイナーを目指す人におすすめのスクール
先に紹介したいスクールの一覧を掲載します。
まずは公式サイトを確認したい、という方は表のスクール名からジャンプ!
スクール名 | 受講形式 | 期間 | 費用(税込) | メモ |
CodeCamp | オンライン | 2~6ヶ月 | 198,000円〜 | 利用者数No.1 |
TechAcademy | オンライン | 1~4ヶ月 | 174,900円〜 | 手厚さNo.1 |
SHElikes | オンライン・通学 | 1~12ヶ月 | 179,080円〜 | 女性向け |
デジタルハリウッド STUDIO by LIG | オンライン・通学 | 6ヶ月 | 495,000円 | 洗練されたデザイン力 |
デジハリオンライン | オンライン | 3~8ヶ月 | 203,500円~ | |
TECH::CAMPデザイナー転職 | オンライン・通学 | 10週間~ | 657,800円〜 | 転職/案件保証有 |
- 隙間時間の利用・受けやすさ重視
>> CodeCamp - 手厚いサポート重視
>> TechAcademy - 女性向け・フリーランス希望
>> SHElikes - 洗練された本格派
>> デジハリSTUDIO by LIGかデジハリオンライン - 必ず転職成功
>> TECH::CAMP デザイナー転職
CodeCamp(デザインマスターコース)
おすすめポイント
- 現役デザイナー講師によるマンツーマン指導(オンライン完結型)
- 毎回講師を選択できる
- レッスンを受けられる時間帯が広い
学べる内容
Illustrator、Photoshop、HTML/CSS3 、JavaScript/jQuery、Bootstrap
CodeCampはオンライン完結型のスクール。
教科書を使った自習と、現役デザイナー講師とのマンツーマン指導を活用して学習を進めます。
WEBデザインを学べるコースは「デザインマスターコース」と「プレミアムコース(プレミアムプラス)」です。
WEBデザインに関することだけ学びたい場合はデザインマスターコースを。
その他のIT知識も学びたい場合は、全分野受講可能なプレミアム系のコースを選んでください。
どちらのコースでも、Illustrator、Photoshopの使い方、WEBサイト作成に必要なプログラミングスキルまで学ぶことができます。
CodeCampは実践課題が豊富に用意されているので、試行錯誤を経て、スキルを定着させることができます。
課題の添削指導に制限がないので、何度もプロの指導を受けることができますよ!
好きな時間を予約でき、当日予約・変更も気軽にできます。
仕事や育児などとの両立をしたい人にうってつけです。
- オンライン
- 2~6ヶ月
- 165,000円〜(入会金:33,000円)
りよの受講体験談もご覧ください
【CodeCamp体験談】良い所も悪い所もお伝えします!
続きを見る
TechAcademy(WEBデザインコース)
おすすめポイント
- 現役Webデザイナーがメンターにつく手厚い学習サポート(オンライン完結型)
- 独学+メンターレクチャー型
- 実務経験なしでも対応可能な在宅ワークの案件紹介あり
学べる内容
Webデザインの原則、Cacoo(ワイヤーフレーム)、Photoshop、HTML/CSS、JavaScript/jQuery、Git/GitHub
TechAcademyはCode Camp同様、オンライン完結型のスクールです。
CodeCampと違うのは、都度講師を選べるのでははなく、担任のようにメンターがつく点です。
さまざまな講師から学びたい、相性の悪いメンターを避けたい人はCodeCamp。
相性の良いメンターに出会い、最後までサポートしてほしい人はTech Academyが最適です。
(メンターの交換を申し出ることも可能です)
WEBデザインを学べるコースは「WEBデザインコース」です。
さらに専門的な知識を身に付けたい場合には、WordPressコース・WEBマーケティングコース・WEBディレクションコースとセット受講も可能。
TechAcademyの全コースを学びたい場合は「ウケ放題プラン」をご利用ください。
そして、1点注意があります。
TechAcademyでは、Photoshopを使った学習はできますが、Illustratorの学習はありません。
Illustratorを学びたい場合は、Adobe公式のレクチャー動画などを活用し独学するか、他スクールを利用する必要があります。
- オンライン
- 1~4ヶ月
- 174,900円〜(入会金:なし)
SHElikes(WEBデザインコース)
おすすめポイント
- 女性らしいデザインを強みにしたい人はSHE一択
- マーケティングやSNS運用などのビジネススキルも学べる
- フリーランスや副業希望の人に向いている
- コミュニティーが強く、先輩や仲間の情報を得やすい
学べる内容
Webデザイン基礎、情報設計、コーディング、レイアウト、アニメーションなど
SHElikesは女性が好むデザインを身につけたい方におすすめです。
また、「女性向け」とターゲットを絞ることは、卒業後の収益アップにもつながります。
最初からさまざまなジャンルに手を出してしまうと、中途半端なデザインスキルしか得られず、仕事につながりにくいのが事実。
「女性向け」とターゲットを絞ることで、集客しやすく、仕事を得やすいのです。
さらに、SHElikesは定額受け放題のスクールなので、WEBデザイン以外のコースを受けられるのも魅力です。
特に集客スキルは重要。
集客できなければ、仕事を得ることもできないからです。
その点、SHElikesはマーケティングやSNS運用、ライティングなどのコースも用意されているので心強いです。
他のスクールでは「集客」については教えてくれません。
そのため、SHElikesはフリーランスや副業としてWEBデザイナーをしたい人に適しています。
- オンライン・通学
- 1~12ヶ月
- 8,984円/月〜(入会金:162,800円)
デジタルハリウッドSTUDIO by LIG(Webデザイナー講座)
おすすめポイント
- WEB制作会社LIGと提携
- 現役Webデザイナーの個別指導
- ライティングやカメラ、Webマーケティングなども学べる
- 就職・転職サポートが充実!
在宅ワークや主婦・ママのフォロー、海外就職まで
学べる内容
Illustrator、Photoshop、HTML/CSS、JavaScript、デザイン・ユーザビリティ概論、WEBメディア編集スキル(ライティングや編集など)
デジタルハリウッドSTUDIO by LIGは、オンライン&教室を利用して学ぶスクールです。
校舎は東京(上野・池袋)の2校で、オンラインのみでも利用可能です。
デジハリbyLIGの最も大きな強みは、クリエイター育成のプロであるデジハリと、WEB制作会社LIGのタッグ!
クリエイトのプロとプロが手を組んだスクールなので、そのデザイン力は圧巻。
「洗練されたデザイン」を作れるようになりたい人に適切です。
卒業生の作品は未経験だったとは思えないほどデザインのクオリティが高いです。(公式ページから見れます!)
また、就職・転職のサポートが非常に充実しています。
企業への就職はもちろん、在宅ワークや主婦・ママのフォロー、海外就職まで進路のサポート!
LIGが卒業生を積極的に採用しているのも特徴的です。
- オンライン・通学
- 6ヶ月
- 495,000円(入会金:なし)
デジハリオンライン
先ほど紹介した、デジハリLIGの母体「デジタルハリウッド」が運営しているオンライン専用のスクールです。
完全オンラインでWEBデザインなどのクリエイティブスキルを学ぶことができます。
- オンライン
- 3〜8ヶ月
- 203,500〜437,800円(入会金:なし)
TECH::CAMP デザイナー転職
おすすめポイント
- 未経験から10週間でプロのデザイナーに
- 効率的に学べるカリキュラム
- 転職保証付き(転職が成功しなかった場合、受講料は全額返金)
学べる内容
デザインの基本原則、コンセプト設計/リサーチ、Illustrator、Photoshop、HTML/CSS、JavaScript
TECH::CAMPデザイナー転職の最大の魅力は、転職保証。
WEBデザインができるようになる=WEBデザイナーとして働けるというわけではありません。
その点、TECH::CAMPデザイナー転職は、転職に失敗したら全額返金と「転職ありき」のサポートが心強いです。
副業や教養としてではなく、WEBデザイナーとして転職を成功させたいという強い思いの方は、本スクールがおすすめ。
転職を手伝ってくれるのではなく、転職を保証してくれるのですから。
必ず転職成功したいという強い思いのある方のためのスクールです。
- 通学・オンライン
- 10週間〜
- 657,800円〜(入会金:なし)
WEBデザインを学ぶために【Adobeソフト】が必要
WEBデザインを行うために、AdobeのPhotoshop・Illustratorというソフトが必要です。
Adobe社のPhotoshopとIllustratorはクリエイティブ業界で最もスタンダードに利用されている、画像作成ソフト。
使用ソフトを指定されることさえある、WEBデザインに不可欠な必須ツールです。
WEBデザインを学ぶには、前もってAdobeソフトを購入しておく必要があります。
その際、Adobeと提携している通信講座を利用すると、年間3万円以上お得になります。(72,336円→39,980円)
現役のWEBデザイナーさんの数多くが利用している節約技です。
CheckAdobeCCを最安値で購入する方法は3種類【徹底比較】
AdobeCC最安値のデジハリ・たのまな・アドバンスクール徹底比較
続きを見る
WEBデザイナーもプログラミングスキルは必要です
プログラミングスキルは、WEBデザイナーにも必須のスキルです。
必要なのは、HTML/CSS、JavaScript、PHPあたりでしょうか。
(厳密にはHTML/CSSはプログラミング言語ではないですが便宜上)
WEBデザイナーは作成したデザインをWEBサイトに起こすまでが仕事です。
WEBサイトに起こすためにプログラミングを用いるので、プログラミングを学ぶ必要があるのです。
\身につけておくべきプログラミングスキル/
- HTML/CSS
文字や画像の表示や配置の細かい指定(文字や画像の大きさ、文字や背景の色、余白など)や、リンクの設定など - JavaScript/JQuery
文字が浮き出たり、画像がスライドするなど、動きのある演出を作る
スクール選びに迷ったら…
冒頭でも紹介しましたが、以下の基準を参考にしてみてください!
- 隙間時間の利用・受けやすさ重視
>> CodeCamp - 手厚いサポート重視
>> TechAcademy - 女性向け・フリーランス希望
>> SHElikes - 洗練された本格派
>> デジハリSTUDIO by LIGかデジハリオンライン - 必ず転職成功
>> TECH::CAMP デザイナー転職
まとめ
本記事では、WEBデザイナーを目指す人におすすめのスクールをご紹介しました。
冒頭にも述べましたが、スクールは「時間・実践力・仕事」のお買い物です。
- 独学で右往左往している時間の無駄を減らす。
- 実践力のない、知識だけの頭でっかちになる危険性を減らす。
- そして「デザインができるようになったのに仕事がない」というリスクを減らす。
そのための金額です。
逆をいうと、独学は「時間をかけて、知識だけの頭でっかちになった末に、仕事がない」という危険性があるということ。
これらの危険性を考慮すると、教えてもらうことに投資するのは、コスパがいいとも言えます。
どのスクールも、オンラインカウンセリングが無料で用意されています。
気軽に相談してみてくださいね!
ご安心ください^^
スクール名 | 受講形式 | 期間 | 費用(税込) | メモ |
CodeCamp | オンライン | 2~6ヶ月 | 198,000円〜 | 利用者数No.1 |
TechAcademy | オンライン | 1~4ヶ月 | 174,900円〜 | 手厚さNo.1 |
SHElikes | オンライン・通学 | 1~12ヶ月 | 179,080円〜 | 女性向け |
デジタルハリウッド STUDIO by LIG | オンライン・通学 | 6ヶ月 | 495,000円 | 洗練されたデザイン力 |
デジハリオンライン | オンライン | 3~8ヶ月 | 203,500円~ | |
TECH::CAMPデザイナー転職 | オンライン・通学 | 10週間~ | 657,800円〜 | 転職/案件保証有 |