気になる項目だけみたい場合は、目次からジャンプしてください!
はじめに
完全未経験だけど、本気でエンジニアやWebデザイナーなどのIT人材になりたい!(しかもなる早で!!)
ITスキルは現代の「手に職」の代表格。上記のように考えている方は少なくないのではないでしょうか?
今はIT教育のノウハウも進歩し、短い期間でエンジニアやWebデザイナーのスキルを身に付け、転職や独立を実現できるようになりました。
経済産業省の調査結果でも、今から少なくとも10年間はIT人材の不足が予測されており、時流的にも今がチャンスと言えます。
この記事では、「未経験×短期間×絶対転職」を叶えるエキスパートスクール、TECH::CAMPの転職コース(特にエンジニアコース)についてご紹介します。
TECH::CAMPとは
通学型とオンライン型、転職目標タイプなど幅広いスタイルが用意されているプログラミングスクールです。
用意されているコースは「エンジニア転職」「デザイナー転職」「プログラミング教養」の3つ。
転職コースには、エンジニア転職とWEBデザイナー転職の2種類があります。
カリキュラムの内容は異なりますが、基本的なシステムは概ね同じです。
この記事では「転職コース全体」のお話と「エンジニア転職」について説明していきます。
この記事に目を通してから、デザイナー転職の記事を読むのをおすすめします!
▼デザイナー転職について詳しく知る 続きを見る
TECH::CAMPデザイナー転職|WEBデザイナーになる第一歩!
▼TECH::CAMPの全体像を知りたい方はこちら 続きを見る
【選べる3コース】TECH::CAMPのコースの違いを説明
TECH::CAMP転職コースとは
TECH::CAMPエンジニア転職(旧:TECH::EXPERTエンジニアクラス)の大きな強みは、未経験からプロレベルのエンジニアスキルを習得できる短期集中プログラム(最短10週間)です。
目指す職種や働き方に合わせたコースが用意されており、離職中or就業中の学習かどうかで学習スケジュールも選べます。
項目 | 内容 |
受講形式 | 通学(渋谷、大阪、名古屋、福岡) オンライン *デザイナー転職の校舎は渋谷のみ |
特徴 | ・最短10週間で未経験からプロへ ・転職(案件獲得)保証付き |
クラス (職種別) | ・エンジニア転職 ・Webデザイナー転職 |
コース (働き方別) | ・転職コース ・フリーランスコース(エンジニア転職のみ) |
通い方 (期間) | ・短期集中スタイル(10週間〜) ・夜間/休日コース(6ヶ月) |
費用 | ・短期集中:712,800円(税込) ・夜間休日:932,800円(税込) |
無料相談 | 専門のキャリアアドバイザーとカウンセリング <特典> |
働き方別コース
TECH::CAMPには目指す働き方によって、転職コースとフリーランスコースが用意されています。
フリーランスコースはエンジニアコースのみです。
転職コース
転職コースは、未経験からプログラミングスキルを習得し、転職に成功するまで確実にサポートをしてくれるコースです。
転職成功率はなんと99.0%で転職できなかった場合には返金してくれる転職保証制度もついています。
一般公開していない求人が多いのも大きな魅力です。
転職コースの学習
即戦力として活躍できるWebエンジニア(デザイナー)を養成するカリキュラムを用います。
また、専属ライフコーチが学習スケジュールやモチベーションをサポートしてくれるのは大きな魅力!
相談しながら学習ができるので、行き詰まりや挫折を防ぐことが可能です。
転職コースの転職サポート
7週目以降(目安)からは学習と並行して転職活動を始めます。
ライフコーチとは別に専属のキャリアアドバイザーがつき、キャリアパスの作り方や履歴書作成、面接対策、業界についてのレクチャーなどのサポートをしてくれます。
さらに、提携している企業の求人紹介(一般非公開求人も多数!)や、TECH::CAMP限定の企業説明会や就活セミナーなども実施されています。
セミナーでは企業の人事の方を直接話しをしたり、説明会からそのまま選考に進むことも可能です。
また、卒業後のサポートも充実しています。
転職後、半年・1年・3年のタイミングでキャリアに関する無料カウンセリングがあり、場合によっては再度転職サポートを受けることも可能です。
ライフコーチとキャリアアドバイザーの違い
- ライフコーチとは?
毎週の学習計画の立案、日々の学習の進捗管理・達成できたかどうかのフォローを担当し、挫折することなく学習を完了できるようにサポートしてくれます。 - キャリアアドバイザーとは?
転職に関する内容について、転職活動開始から転職が決定するまで、企業の紹介や面接対策、履歴書の添削、キャリア形成相談など幅広くサポートしてくれます。
期間内に学習が終わらない場合は延長可能ですが、返金保証の対象外になるのでご注意ください。
フリーランスコース(エンジニアクラスのみ)
フリーランスとして働く場合に必要な、仕事の受注から完了まで、自分1人で仕事を完結する力を育成するコースです。
案件獲得保証がついており、案件を獲得できなかった場合は返金してくれる制度があります。
フリーランスで働くには実績が必要であるため、未経験からエンジニアになる場合はまずは企業への転職が推奨されています。
フリーランスコースの学習
600時間に及ぶプログラムでWebサービスを作りきる経験を積み、仕事に直結するスキルを身につけ、即戦力で活躍できるようになるカリキュラム用意されています。
こちらも転職コースと同様に、専属のライフコーチが日々の学習をサポートしてくれます。
フリーランスコースの案件獲得サポート
個人で稼いでいくためには、転職とはまた違った視点で準備や活動が必要です。
仕事を自分1人で完結させるために必要なサポートは大きく3つ用意されています。
- 案件獲得サポート
- 卒業後継続サポート
- セルフマネジメントサポート
案件獲得サポート
フリーランスで働く場合、企業のように仕事が上から降りてくるわけではないので、仕事を自分で得る(案件獲得)スキルが必須です。
そのために必要なスキル・準備である、ポートフォリオ作成、セルフブランディング、案件獲得方法になどについてサポートをしてくれます。
卒業後継続サポート
卒業後も半年間、月に2回までカウンセラーと面談が可能です。
十分にスクールで学んだとしても、やってみてから見えてくる悩みもあります。
そのため、個人で仕事をすることに慣れるまで、一定期間相談にのってくれます。
セルフマネジメントサポート
フリーランスで働くにあたって、必要なことはプログラミングのスキルばかりではありません。
現職の企業を退職するための公的な手続きや、会社員であるうちに済ませておいたほうが良いこと、フリーランスの経理の必須知識など、知っておきたいことがたくさんあります。
TECH::EXPERTではこれらのサポートまでも総合的に行ってくれます。
- 退職前の手続き
現在の職場を退職する前にするべき手続き全般をサポート。クレジットカードの作成、ローンの申請など - 退職後〜受講までの手続き
国民年金への切り替え、国民年金保険への切り替え、開業届の提出、青色申告申請書の提出など - 会計・経理周りの整備
フリーランスとして仕事をするにあたって発生するお金周りの問題をサポート。
会計ソフトの導入、見積書/請求書の作成、印鑑の作成、口座の作成
副業コースから転職コースへの変更は可能ですが、転職コースから副業コースの変更はできません。
▼関連サイト
フリーランス御用達の会計ソフト(私も使っています!):クラウド会計ソフトfreee
▼個人事業主として開業を考えているなら 続きを見る
【無料】freeeで開業届を作ろう!個人事業主になる全手順
通い方について
通い方には「短期集中スタイル」と「夜間・休日スタイル」の二種類があり、ご自身の通いやすいスタイルに合わせて選択することができます。
基本的に、お仕事を辞めている方は短期集中スタイル、就業中の方は夜間/休日スタイルです。
短期集中スタイル
毎日ほぼ終日利用可能で、密度濃く、短期間でスキルをマスターすることができます。
テックエキスパートの謳い文句である「最短10週間で〜」を実現できるのはこちらのスタイル。なるべく早くに転職したい方におすすめです!
短期集中スタイル
- 期間
10週間〜 - 教室利用時間
平日9:00〜22:00、土日:11:00〜22:00 - 質問時間
毎日11:00〜22:00
※全時間帯でオンライン・オフライン両方利用可
短期集中スタイルから夜間休日スタイルへの変更はできません。
夜間・休日スタイル
就業中の方向けのスタイルで、出勤日の夜間と週2日の休日をご自身で設定し、出勤日の夜と休日終日が学習時間です。
短期集中スタイルよりは期間は長くかかりますが、就業しながらの学習と考えるとかなりの早道です。
日中もオンラインで質問することが可能です。
隙間時間を見つけながらコツコツ進めていきましょう!
夜間・休日スタイル
- 期間
6ヶ月 - 教室利用時間
出勤日19:00〜22:00、休日(週2日):11:00〜22:00 - 質問時間
毎日11:00〜22:00
※出勤日11:00〜19:00はオンラインのみ利用可
夜間休日スタイルから短期集中スタイルからへの変更は可能です。
どのような人が通っているの?
主に20代~30代の男性・女性が通っています。
男女比は男性87%:女性13%、年代比は20代71%:30代24%と、メインユーザーは20代男性です。
20代の男性がメインではありますが女性や30代の方にもおすすめできます!
プログラミングスキルを必要とする職種は働き方に融通きかせることができるので、結婚や出産でライフスタイルに変化が起きやすい女性の味方になります。
また、20代限定の転職保証つきのスクールも多い中、TECH::CAMPは年齢制限はなく、30代以降の入会も可能で転職実績もあり◎
選考があるって本当?
2019年4月4日から全てのコースで選考がなくなりました!
以前は転職コースにだけ選考があり、書類選考とビデオチャット面接で動機や学習環境についてを問われ、選考に通ったら受講できるシステムでした。
今は、転職コース、フリーランスコースともに選考はなく、希望者は皆、受講可能です!
費用はどれくらい?
TECH::CAMP転職コースは短期集中スタイルか、夜間休日スタイルかで費用が異なります。
エンジニア転職・デザイナー転職に差はありません。
支払いは一括か分割を選ぶことができます。
分割可能回数は、2回・6回・12回・24回が用意されていますが、6回以上の分割は手数料が3〜7万程度かかるので、一括か分割2回までをオススメします。
- 短期集中スタイル:657,800円(税込)
- 夜間・休日スタイル:932,800円(税込)
クレジットは一括のみ。銀行振込は、口座分割も可能(6回以上の分割は手数料が発生)
もしTECH::CAMP転職コースを受講したい気持ちが強いのにもかかわらず、金額がネックになっている場合は、転職後に回収できる投資かどうかを考えてみましょう。
転職で100万円以上の年収アップを実現する方もいらっしゃいますよ。
申し込み手順
転職コース、フリーランスコースで多少の差はありますが、基本の流れは同様です。
- 無料カウンセリングに参加(任意)
- 本申し込み・エントリー
- 入金
- 受講開始
流れはシンプルで、無料カウンセリングを経て、申し込み→入金→受講となります。
覚えておきたい点は、無料カウンセリング当日のエントリーで受講料が1万円OFFになること。
割引を利用したい場合は、相談したいことを整理して、その場でエントリーか保留か決断するポイントを決めていくことをおすすめします。(※勧誘はありません。)
TECH::CAMP転職コースの受講には、MacのPCが必要です(Windows不可)。
お持ちでない場合はレンタル(MacBook Air 13インチ)も可能です。 ※有料
評判・感想
無料カウンセリングの評判
テックエキスパートのカウンセリングに行ってきたのですが感想としてはほんとにネットに書かれてるままです笑
ほんとに勧誘されることもなく、教室の雰囲気も、基本的にみんなひたすらpcに向かって頑張ってると!とてもいい環境だなと思いました。#駆け出しエンジニアと繋がりたい— まも (@bishop_div) October 30, 2019
テックエキスパートの無料カウンセリングに参加しないのは圧倒的に損してる・・・
1番情報を知ってる人に聞かない
教室の雰囲気を知れない
受講料金が安くなることを知らないとにかく最初は無料相談を利用して
情報収拾することが大切過ぎます。https://t.co/97brVM0Czv— やまもん (@yamamon050) February 12, 2020
解約した人の声
本日、テックエキスパートを解約して、テックアカデミーを受ける事を決めました。理由はphpを学びたいこと。どこでも勉強可能。テックアカデミーキャリアに登録出来ること。オリジナルアプリ作れること。この辺りどす。#テックアカデミー #テックエキスパート#未経験エンジニア
— ヌァカァジ@未経験プログラミング (@nakazikana) April 1, 2019
転職成功者の声
受託開発の会社に10月から働くことになりました^_^
内定は全部で3社頂きました。
最後は、直感でなんとなくいいなーって思う会社にしました!
自分を信じます!そして、精一杯がんばります#JavaScript#Ruby_on_Rails#TECH_EXPERT#テックエキスパート
— みきじ@エンジニア (@mikiji_13) September 2, 2019
私ごとですが、3月1日からエンジニアとして働くことが決まりました
応募50社
書類選考通過8社
一次面接通過5社
内定3社
これからも日々成長し続けます#駆け出しエンジニアと繋がりたい #テックエキスパート
— kaito@駆け出しエンジニア (@kaito93986081) February 3, 2020
第一志望の受託開発の企業さんから内定を頂きました!嬉しい!30という年齢に不安はありましたが、なんとかなりました。お世話になったテックエキスパートのスタッフの皆さま、受講生の皆さま、ありがとうございました。また新たな挑戦を楽しみたいと思います!#駆け出しエンジニアとつながりたい
— かがわ|Web系エンジニア (@pochan96493320) September 30, 2019
無料カウンセリングは好評ですね!
みなさんネットで検索してスクールのことを調べていると思いますが、結局ご自身に合ったアドバイスはマンツーマンでカウンセリングを受けるからこそ得られるものです。
残念ながら解約してしまった人もいました…。
理由は、授業内容にやりたい言語がなかったからの様子。
カウンセリングで自分ができるようになりたいことと、スクールのカリキュラムをすり合わせる必要がありますね!
最後に、転職成功者の声は喜ばしいものですね^^
未経験から内定3社!30代で転職成功!など、本気で取り組めば「短期間で未経験から転職成功」が夢ではないことがわかります。
無料カウンセリング
TECH::CAMPエンジニア転職の無料カウンセリングは専門のキャリアアドバイザーがじっくり対応してくれるため満足度も悩みの解決度の非常に高く、人気があります。
悩み解決を実感した方はなんと99%!
予約も日々埋まりがちで、無料と言えどいかに質が高いかがわかります。
業界について詳しく知らない未経験の方や、相談内容が明確ではなくても「漠然とテクノロジー業界に興味がある」という程度でも参加OK。
さらに、エンジニア/デザイナーというキャリアに興味があれば、年齢制限なし!
年齢が高くて不安を感じている方も、これまでの職歴を加味した上でのキャリアの作り方をアドバイスしてくれるのでご安心ください。
タイミングが合えばぜひご利用くださいね。
どのスクールでも言えることですが、スクールは相性が大切。どんなにカリキュラムが良くても、雰囲気が合わないスクールでは受講がストレスになってしまいます。
そのため、無料カウンセリングでスクールやスタッフさんの雰囲気を感じることはとても重要です。
少なくない自己投資ですから、どんなに小さなことでも相談してみて、自分に合ったスクールを見極めてくださいね!
コロナウイルスへの対策として、オンラインで無料カウンセリングが受けられるようになりました。
TECH::CAMPエンジニア転職
- 未経験から10週間でプロのエンジニアになれる!(夜間6ヶ月のコースも有)
- 転職コースと、フリーランスコースがある
- 転職保証・案件保証付き(できなかったら返金)
- 年齢制限なし
- ホリエモンも絶賛
▼デザイナー転職のまとめ記事 続きを見る
TECH::CAMPデザイナー転職|WEBデザイナーになる第一歩!
【厳選】初心者(未経験者)におすすめのプログラミングスクール
続きを見る